表紙>間質性肺炎体験記 |
■間質性肺炎体験記(令和6年(2024年)5月) |
■令和6年(2024年)5月11日(土・303日/10か月目(44歳)) 家電量販店へ。 パルスオキシメーターのコーナーを通り掛かり、試しに測ってみました。 家で測ると99%が当たり前でしたが、最近は96%、運動後には93%と言う数値もあり、焦っています。 96%も正常値ではありますが…。 店頭で測ってみて、97%。 別の機器で測っても、97%。 さらに別ので測ったら…、99%! よし!OK! 何がOKなんだか…。 事実のみ知りたいと思いつつ、都合の良いことを探したくなります。 空咳みたいな咳もチラホラと見られるし、不安は募ります。 ■5月16日(木・308日/11か月目) 3か月ごとの診察でした。 レントゲンと問診はいつも通りですが、最近咳が続く気がすることもあり、何かしら指摘はあるだろうと考えていました。 しかしレントゲンの結果は、前回から変化なし。 肺の上部に白いものが見えるものの、昨年7月に異常を指摘されて以来、変わらずに推移しているとのことです。 前回の採血の結果、気になるKL-6の数値は、268.5と正常値でした。 羽毛に対する反応が、前回の陰性が今回は陽性になったとのことです。 家にある羽毛が含まれるものを、全て処分したのが良かったのでしょうか。 3か月ごとの検査ですが、順調なら間隔を広げて行くと言われていました。 これは次回はもしかしてと思いましたが、やはり8月。 肺に問題がなくても、呼吸器に変化があるかも知れず、継続的に診る必要があるとのことです。 次回はまた、呼吸器検査とのことでした。 引き続き生活に気を付けます…と、意識する必要はないと言われていますが、そりゃあ意識しますよね。 ![]() 終了後、いきなり1泊で外出。 ビックリしましたが、楽しい時間でした。 ■5月19日(月・311日/11か月目) 上岡龍太郎さんが亡くなって1年。 ニュースなどで報じられていました。 当時は肺炎で…と目にした記憶がありますが、あまり気にすることなく過ぎたものでした。 それが間質性肺炎だったと知ったのは、僕が精密検査を受けた結果、一端の当事者(?)になった直後、血眼になって調べていた頃です。 ニュース記事はほぼ全て、上岡さんのことでした。 それ以外は無いと言うべきでしょうか。 やはり、知らないと気付かない。 知らないことを知らないことには、始まらない。 ただこれは、強いきっかけに出会わないことには難しいだろうと思います。 ■5月25日(土・317日/11か月目) 間質性肺炎を指摘されてから間もなく1年が経ちますが、何も変わらずに過ごせています。 先生からも、肺の上部に白いのがありますが前回と変わらず…と言われ続けています。 それもあり意識せずに済んでいますが、これ以上良くはならないのだと気付きました。 もちろん体の他の部分も、老化しながら衰えるじゃないかと分かっているのですが…。 我ながらネガティブです。 超が付くネガティブだ! そう分かっていても、布団のなかでハッ!と考えが頭をよぎると、思わず悶えてしまうことがあるのです。 2024年4月へ 2024年6月へ 【関連リンク】(順不同) |
表紙>間質性肺炎体験記 |
Copyright(c)2018- Itetsu all comer |